ヘナした日、シャンプーするしない??
ヘナを塗布し流した後シャンプーする?しない?
初めてヘナの白髪染め、というかNEEM(店主)的には
ヘナの美味しいご飯を髪に与えた後、
シャンプーしたほうがいいですか?
という質問が多く聞かれます。

1、ヘナした日、シャンプーしても牧場のような香りが髪から漂います(笑)
これがいいにおいかどうか? というポイントに絞ると
若い方、お子さんは草-いっと言います。
2.ヘナに転向されたほとんどの方が癒される、と言われます。
お勤めして電車通勤されている方は
2度のシャンプー洗い、をお勧めいたします。
エチケットとして、です。
では本題に戻り
なぜヘナした後シャンプーはしないほうがよいのでしょう?
シャンプーしないメリット
1.一番は色です。
インディゴやヘナは酸化還元で7日間かけて色が定着していくので
シャンプーで髪の周りの余分なヘナを落としてしまうと
色的に還元が弱くなる、ということです。

デメリット
1.中にヘナの粉が残り、髪を乾かした後、ぱらぱら落ちます。
2.傷んだところにヘナが入りきれず(修復できずに)ひっかかり、
髪が絡まり、コームできません。
3.枕カバーや、白い服の襟にオレンジ色に染まります
4.ヘナの香りがします。(メリットかな?)
このように上げると、
デメリットが多いように感じますが
実はヘナしてシャンプーしないと
メリットがあるのです。
シャンプー使わないなら最後までトリートメントがお勧め
1.ヘナします。
2.洗い流します。
3.乾かします。
4、ハイビスカスオイルもしくは
オーガニック・アユールJホホバオイルを塗布し
その日はオイルで保湿、
4.髪の毛が柔らかタイプの方は
アユールモイストジェルをオイルのかわりに
塗布します。
5.夜にアユール紫シャンプーもしくは然シャンプーを
2倍に薄めた液で2度洗い、
アユールモイストジェルを塗布した場合は
一度洗いです。
ねこ毛の人はアロベラの力で
お水をどんどん蓄える頭皮に!
アロエベラ液汁とは→こちらの記事

いままでの経験から
シャンプーしないなら
2日に渡るトリートメントが
一番効果的なのです。
次回はシャンプーを使わない
方法をご紹介いたします。
BLOGランキング参加しております。どうぞポチッとお願いします。

人気ブログランキング
YAHOO店はこちら

- 関連記事
-
-
自律神経の調整はヘナ
-
8月 いよいよ雨季 ソジャットにも雨がしっとり降り出しました。
-
ヘナした日、シャンプーするしない??
-
Y様 天然100%カラーリングに驚き!
-
腰までも届くロングヘアも簡単にヘナ
-