食の好みを変える その1
インドでインド料理にはまったのは家庭での食事の味を覚えたからです。
そして珈琲が飲めなくなり、ベジタリアンになってそれは自然の流れ、でいまコロナウィルスで二ヶ月間日本に足止めされて、
日本食に戻って、甘いものも日本のスィートになり珈琲も飲みたいと思っていて、でも飲み干せない、
完全に嗜好が変ってきて自分で驚いています。
その5年間の歩みを少しご紹介します。
たぶんスパイスの使い方がわからない人の最初の取っ掛かりにもなると思います。
まずスパイスは”だし”であり、アロマです、それがわかればもっとスパイスが楽しくなります。

まず揃えたいのは
1、岩塩
2.マスタードオイル
3.クミンシード
4 コリアンダーパウダー
5、ターメリックパウダー
6 カシミリチリ
なのですが初めての人にはちっっと投資、
なのでわたしがこのなかから選ぶのは
コリアンダーホール
クミンホール
そしてできれば
海の塩か山の塩
マスタードオイル
が二番目です。
これとジャガイモ
そして珈琲が飲めなくなり、ベジタリアンになってそれは自然の流れ、でいまコロナウィルスで二ヶ月間日本に足止めされて、
日本食に戻って、甘いものも日本のスィートになり珈琲も飲みたいと思っていて、でも飲み干せない、
完全に嗜好が変ってきて自分で驚いています。
その5年間の歩みを少しご紹介します。
たぶんスパイスの使い方がわからない人の最初の取っ掛かりにもなると思います。
まずスパイスは”だし”であり、アロマです、それがわかればもっとスパイスが楽しくなります。

まず揃えたいのは
1、岩塩
2.マスタードオイル
3.クミンシード
4 コリアンダーパウダー
5、ターメリックパウダー
6 カシミリチリ
なのですが初めての人にはちっっと投資、
なのでわたしがこのなかから選ぶのは
コリアンダーホール
クミンホール
そしてできれば
海の塩か山の塩
マスタードオイル
が二番目です。
これとジャガイモ
- 関連記事