コロハ種子、またの名をフェニュグリーク、インドではメティ

インドの冬の野菜、メティ
当社のハイビスカスオイルに配合されているコロハ種子、とても養毛効果があるといわれているハーブですが、
冬に沢山ジャガイモとあわせ食べます。
インドで暮らし自炊すると完璧ベジタリアンになれます。
豆と野菜が豊富にあり、チャパティの粉はアタといって全粒粉です。
今年の冬11月後半から毎日といっていいほどジャガイモを食べています。
日本に戻ってもつくろうかな
超簡単、でも日本の野菜は水っぽい
グリーンピースが全て同じ大きさなのは異常かも、インドではいろいろな大きさころころ、
マスタードオイルを垂らし、ジャガイモを炒め、好きな素材を入れて、強火で、お湯をいれ蓋をし、しばし待つ
岩塩をかけて、インドのガラムマサラを振って、ざくっとかきまぜ、お皿に
(日本のガラムマサラはとんでもない酷い味でした)
ジャガイモとグリーンピース
ジャガイモとカリフラワー
ジャガイモとディル
ジャガイモとメティ
ジャガイモとジラ
美味しくて飽きないのです。
チャパティがなかなか丸く出来ない。アルカさんがわたしのクッキングの先生ですが。オイルはたぶん10分の1しか使わない、
- 関連記事
-
-
2018年ありがとうございました。2019年どうなることやら
-
キリ KIZHI の粉 伝統にはかなわない、
-
コロハ種子、またの名をフェニュグリーク、インドではメティ
-
プネからヘナで集合 PLANTPURE HENNA IN GRUGAON
-
インドではたぶんロレアルが市場を占拠
-