インドのエッセンシャルオイル いろいろ
2017/08/15
インドで花屋さんで花を求める時、日本で花を選ぶようにまず知っている花から見て行くのですが、人の誕生日や、結婚式で花束がどんどん山のように積み上げているのを観察すると知らない花々がとても多い、
例えばチューブ・ローズ

まるで房のような花がぎっしり束に伸びている、甘くて個性的な忘れられない香り、
デリーに来てあまりの多さにいまさらながら驚いた、フランジュパニ、
当社のアユール H,通称ハイビスカスオイルは原料の香りがあまりよい香りではありません。
最近このグローバル温暖化でインドの気候も激しく変化していて、原料の高騰化が起こっています。
ローズオイルを入れることが原料の香りをカバーするまで配合することが難しくなりました。
そこで提案です。
艶出しさらさら、ホホバオイルを30ml容器に入れ、好きなオイルを5%まで入れます。
ヘナを塗布するときにヘナの中に100gと約300mlの溶いたヘナなら400x0.03=12 12を0.05ml(一滴)20 滴ほどいれれば仕上がりほのかな香りが、(ローズはもったいないのでお勧めしません。)
いままでエッセンシャルオイルの使用方法がわからなかった方もこれで香りの勉強ができます!。
インドの代表的なオイル、もちろんわたしが体感済みのものです。
1.パチュリ 第一チャクラ 、以前嫌いだったこの香り、第一チャクラ大地のかおりと聞いて 一番最近お気に入りの香りに
2.ケワラ インドの典型的なエッセンシャルオイルであり、蒸留水も採れるのですが、私てきにはまだ?
3.ミント いろんなミントがありますが、このミントがいい
4.ツルシ ホーリーバジル 葉っぱは薬効がある味がするのにエッセンシャルオイルは甘いかおり
5フランジュパニ 有名なハワイのお花です。 チューブローズと比べるととても面白い差があります。

6ユーカリ インドでは有名な誰しも好きな香り 清涼感あり甘さあり
7ラベンダーフレンチ インドラベンダーとも言います。カシミールで採集されたラベンダー安いですがミントと混ぜて
8ローズ 高価ですがもちろん女王様、ホホバに、そしてヘナに
9チューブローズ ヘナを混ぜるとき入れるのが一番合っているような、
10サンダルウッド:これもホホバに
9月より発売予定です!!
8月は22日よりラジゃスターンへ
デリー から グルガオン じゃぱにーずゾーンと呼ばれる工場地帯(ここに2件当社のSPAがあります)ニムラナを抜け・ここまで車で2時間くらい、休憩して
ジャイプール、ローズウォーターの工場見学、
プシュカル 蓮とバラの聖地、ホワイトシティ へローズガーデン
今回はすぐ目の前がソジャットですが、ここで時間切れ、またバラの咲くころに再企画します。
9月は韓国のお菓子の貿易会社が500kgモリンガ輸入のお手伝い、
韓国でお茶にするそう、パウダーはいま抹茶のかわりにチョコと混ぜてモリンガチョコを考えてるらしい。
ラジャスターンにはオーガニック農家が多い、ヨーロッパの人々が取引メイン、
いかにヨーロッパがこだわっているか、が良くわかる。
特にローズウォータ、1L 200円から まやかしの多いこと。
どんな人と会えるか、楽しみ!
例えばチューブ・ローズ

まるで房のような花がぎっしり束に伸びている、甘くて個性的な忘れられない香り、
デリーに来てあまりの多さにいまさらながら驚いた、フランジュパニ、
当社のアユール H,通称ハイビスカスオイルは原料の香りがあまりよい香りではありません。
最近このグローバル温暖化でインドの気候も激しく変化していて、原料の高騰化が起こっています。
ローズオイルを入れることが原料の香りをカバーするまで配合することが難しくなりました。
そこで提案です。
艶出しさらさら、ホホバオイルを30ml容器に入れ、好きなオイルを5%まで入れます。
ヘナを塗布するときにヘナの中に100gと約300mlの溶いたヘナなら400x0.03=12 12を0.05ml(一滴)20 滴ほどいれれば仕上がりほのかな香りが、(ローズはもったいないのでお勧めしません。)
いままでエッセンシャルオイルの使用方法がわからなかった方もこれで香りの勉強ができます!。
インドの代表的なオイル、もちろんわたしが体感済みのものです。
1.パチュリ 第一チャクラ 、以前嫌いだったこの香り、第一チャクラ大地のかおりと聞いて 一番最近お気に入りの香りに
2.ケワラ インドの典型的なエッセンシャルオイルであり、蒸留水も採れるのですが、私てきにはまだ?
3.ミント いろんなミントがありますが、このミントがいい
4.ツルシ ホーリーバジル 葉っぱは薬効がある味がするのにエッセンシャルオイルは甘いかおり
5フランジュパニ 有名なハワイのお花です。 チューブローズと比べるととても面白い差があります。

6ユーカリ インドでは有名な誰しも好きな香り 清涼感あり甘さあり
7ラベンダーフレンチ インドラベンダーとも言います。カシミールで採集されたラベンダー安いですがミントと混ぜて
8ローズ 高価ですがもちろん女王様、ホホバに、そしてヘナに
9チューブローズ ヘナを混ぜるとき入れるのが一番合っているような、
10サンダルウッド:これもホホバに
9月より発売予定です!!
8月は22日よりラジゃスターンへ
デリー から グルガオン じゃぱにーずゾーンと呼ばれる工場地帯(ここに2件当社のSPAがあります)ニムラナを抜け・ここまで車で2時間くらい、休憩して
ジャイプール、ローズウォーターの工場見学、
プシュカル 蓮とバラの聖地、ホワイトシティ へローズガーデン
今回はすぐ目の前がソジャットですが、ここで時間切れ、またバラの咲くころに再企画します。
9月は韓国のお菓子の貿易会社が500kgモリンガ輸入のお手伝い、
韓国でお茶にするそう、パウダーはいま抹茶のかわりにチョコと混ぜてモリンガチョコを考えてるらしい。
ラジャスターンにはオーガニック農家が多い、ヨーロッパの人々が取引メイン、
いかにヨーロッパがこだわっているか、が良くわかる。
特にローズウォータ、1L 200円から まやかしの多いこと。
どんな人と会えるか、楽しみ!
- 関連記事
-
-
季節の変わり目はスパイスオイルをお肌に
-
免疫UPタワシマッサージ
-
インドのエッセンシャルオイル いろいろ
-
ドーシャに対するオイル、わたしなりの捉え方、
-
ドーシャ タイプ別のトリートメント
-