インディゴはヘナではありません
インディゴとは
なぜかインディゴ藍を
ヘナと思っていらっしゃるかたが多いので、
写真を載せます。
可愛い丸い葉っぱで紫の花が咲いてます。
ヘナの写真と比較してください。
ヘナと藍で髪を染める事は
日本人が最多ではないかと思います
北インドでも南インドでも、
藍の使い方を知らない方がほとんどです。
オレンジ頭でも平気ですよ、
だってヘナは頭皮や
自律神経のバランスを整える
ハーブですから、美のためでしたら、
実はインドの黒髪はほとんど
ケミカル化学薬品入りヘナ
日本の人より、化学薬品入りのヘナとヘナ100%の違いは
皆さんよく理解しています。
藍はパッチテストお忘れなく!!


実はこの記事は2006年ころ書いた記事、
2020年今インドでは化学のヘアスタイルが大流行
ストレートパーマ、
ハイライト(色んな色に髪を縦に染める)、
カラーリング、エクステ、増毛
インスタントな美を追求する
サロンが竹の子のようにOPEN,
マドンナ
ギタンジャリ
ユニセックス
Tony & Guy ETC
そして髪が薄毛になるのは、
本当に早く、それは悲惨、
日本人より細くて柔らかいので、
たった一回で抜け毛が止まらない、止まらない、
欝のようになっている女性もいました。
その一方で日本と同じように
インディゴとヘナの配分を変えることで
色のある錯覚へナが、販売されています。
100%ナチュラルカラーという鳴り物入りで、
でもインディゴが混ざる以上、
根本的解決にはならないのです。
2014年秋頃よりデリーに住んで
デリーの高級住宅街に住むご婦人たちが、
わたしのヘナとインディゴを使った
健康なヘナ塗りを
支持するようになるとは、
30年前には思いつきませんでした。
まだそのご婦人たちは(40から60歳)
その母親が天然へナを愛していた記憶があるのです。
その質と香り、だからヘナに戻ることが出来るようです。
インドのマーケットは良質なヘナがないのです。
また若い人たちはサロンにいって
ヘナをお願いしますといえば、
日本と同じようにそういうサロンでは
ヘナの悪いネガティブさを
思いっきり宣伝するので
また洗脳されているので
行き場がありません。
(アルカリカラーは(化学は)
ヘナが落ちないとその色に入らないので)
インドの女性の髪は美しいは
過去形になりつつあります。
ヘナの本場で日本人のわたしが
!?教えるなんて!?
時代は本当に変りました。
ヘナは一つ、天然100%の良質へナと
ハイビスカス花配合オイルが
最高の髪と地肌を作ります。

100gのNAOSHOヘナから販売中

BLOGランキング参加しております。どうぞポチッとお願いします。
- 関連記事
-
-
人生をも変えるヘナの力とは
-
インディゴとはメインでなくサブ
-
インディゴはヘナではありません
-
ヘナ インディゴ 色変化
-
86歳 自己改善は髪から、
-
Comments 0
There are no comments yet.
Trackback 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)