アーユルヴェーダへの扉 ニームの扉
2014/01/25
アーユルヴェーダへの扉 という名前をつけたのはもちろんAYURE + VEDIC に通じる扉はたくさんありますよ、という想いでのネーミングです。
直訳で”命の科学”ですが日本語にすると平たいイメージですね。わたしがインドのグルの本やアシュラムで体感したのは”の”はありません。
アーユルヴェーダの2つのロゴは、ばらして捕らえるものではなくひとつの認識です。だからトリートメントやヨガや瞑想などの扉からどんどん開けれるドアは開けて結局たどり着くのはドアではなかった、ということになるはずなのです。
ドアはなく実は巨大なクレバスかもしれないし、ブラックホールかもしれないし、そうドアを探していた足元は結局空間に立っていた、という恐ろしいことなのです。
これがVEDICのスタートです。なぜ哲学が禅が仏教が引き合いにだされるのかというのはこの無、ゼロにアーユルヴェーダがあるのです。
さて本題に戻ってニームを今月から発売することになりました。
以前ニームは怖い!とか書きましたが、やっと皆様にこのようにして使えば良いかな、というレシピが出来上がったからです。

ニームの実 鈴なりです。虫がつかないからです。

ニームの葉 枝は新鮮なうちは歯茎を強くするので歯ブラシの代わりですが今のインドでは使っている人は見たことはありませんがほとんどのインドの方がニームについての知識が豊富にあります。
そしてニームの双子とまではいあわないけれど従兄弟が登場です!


去年からわたしが取り付かれていたパンガイ、カランジオイルです。なのでこの2つのオイルを今年はご紹介してゆく予定です。
ニームは葉よりオイルが効能があります。
必ず人間に使用するときは単体での使用は逆の効果になりますのでご注意ください。
単体での使用でのレシピは症状をみながらお付き合いしてください。
効果的に使用する第一番のお勧め、
1.シャンプー 2%から5%を配合しかき混ぜて(割り箸などでかき混ぜてくださいね、振るとあわ立ちますので)使用します。
フケ、かゆみを抑え、寄生虫のよりつかない頭になるそうです。これはインド人が教えてくれました。
2.耳の中、鼻の中へのトリートメント 単体でOK
耳が遠い人はカビの原因や寄生虫が原因もあるらしいのです。
綿棒に浸して朝もしくは晩、耳の中、鼻の中に塗ります。
3.ニキビこれも単体でOK。綿棒でニキビのところに塗布します。枯れてきたらオイルや化粧水で希釈して使用します。
4.マッサージボディマッサージとして使用する際はかならず希釈します。ビタミンE しっとりする効果に加え虫の寄らない肌になるそうです。
5.手作り石鹸
手作り石鹸がかなりお勧めです。
コンビネーションは
アムラ シカカイ リタ ニームパウダー ニームリーフ カスターオイル ココナッツオイル
ペーパーミントの香りがお勧めのレシピ
6.一番」一番」お勧めは (^^)/~~~PET 愛するペツトに!!
5%、オイルをペットシャンプーに入れます。ニームパウダーを2%いれてください。
また耳の病気、いぼや 肌のアレルギー に使用している軟膏に混ぜて塗ってあげてください。
単体でも大丈夫だと思いますが必ず症状をみながら濃度を加減してあげてください。
ニームの苦味 アザラシクタエキス が虫の受精をSTOPします。

ニームの販売はジグマハーバルSHOP
直訳で”命の科学”ですが日本語にすると平たいイメージですね。わたしがインドのグルの本やアシュラムで体感したのは”の”はありません。
アーユルヴェーダの2つのロゴは、ばらして捕らえるものではなくひとつの認識です。だからトリートメントやヨガや瞑想などの扉からどんどん開けれるドアは開けて結局たどり着くのはドアではなかった、ということになるはずなのです。
ドアはなく実は巨大なクレバスかもしれないし、ブラックホールかもしれないし、そうドアを探していた足元は結局空間に立っていた、という恐ろしいことなのです。
これがVEDICのスタートです。なぜ哲学が禅が仏教が引き合いにだされるのかというのはこの無、ゼロにアーユルヴェーダがあるのです。
さて本題に戻ってニームを今月から発売することになりました。
以前ニームは怖い!とか書きましたが、やっと皆様にこのようにして使えば良いかな、というレシピが出来上がったからです。

ニームの実 鈴なりです。虫がつかないからです。

ニームの葉 枝は新鮮なうちは歯茎を強くするので歯ブラシの代わりですが今のインドでは使っている人は見たことはありませんがほとんどのインドの方がニームについての知識が豊富にあります。
そしてニームの双子とまではいあわないけれど従兄弟が登場です!


去年からわたしが取り付かれていたパンガイ、カランジオイルです。なのでこの2つのオイルを今年はご紹介してゆく予定です。
ニームは葉よりオイルが効能があります。
必ず人間に使用するときは単体での使用は逆の効果になりますのでご注意ください。
単体での使用でのレシピは症状をみながらお付き合いしてください。
効果的に使用する第一番のお勧め、
1.シャンプー 2%から5%を配合しかき混ぜて(割り箸などでかき混ぜてくださいね、振るとあわ立ちますので)使用します。
フケ、かゆみを抑え、寄生虫のよりつかない頭になるそうです。これはインド人が教えてくれました。
2.耳の中、鼻の中へのトリートメント 単体でOK
耳が遠い人はカビの原因や寄生虫が原因もあるらしいのです。
綿棒に浸して朝もしくは晩、耳の中、鼻の中に塗ります。
3.ニキビこれも単体でOK。綿棒でニキビのところに塗布します。枯れてきたらオイルや化粧水で希釈して使用します。
4.マッサージボディマッサージとして使用する際はかならず希釈します。ビタミンE しっとりする効果に加え虫の寄らない肌になるそうです。
5.手作り石鹸
手作り石鹸がかなりお勧めです。
コンビネーションは
アムラ シカカイ リタ ニームパウダー ニームリーフ カスターオイル ココナッツオイル
ペーパーミントの香りがお勧めのレシピ
6.一番」一番」お勧めは (^^)/~~~PET 愛するペツトに!!
5%、オイルをペットシャンプーに入れます。ニームパウダーを2%いれてください。
また耳の病気、いぼや 肌のアレルギー に使用している軟膏に混ぜて塗ってあげてください。
単体でも大丈夫だと思いますが必ず症状をみながら濃度を加減してあげてください。
ニームの苦味 アザラシクタエキス が虫の受精をSTOPします。

ニームの販売はジグマハーバルSHOP
- 関連記事
-
-
暑くなったのでニームパウダーで洗顔パックです。
-
ニームの体感は恐ろしい
-
アーユルヴェーダへの扉 ニームの扉
-
インドへホームベーカリーを持参!
-
カルダモン
-