二世代のヘナ
2013/05/31
ヘナの仕事も20年近くになってきますと、
2世代、3世代、に渡ってヘナをご家族で愛用されてくださるご家族が増えてきました、
本物は生き残る、と感じます。
わたしは*伝統*をとても大切にしたいと思っています。
また水木茂が生み出した妖怪、(笑い)日本古来のお化けも、(ぞくっ)
インドの神様は沢山いらっしゃって、ギリシャの神様も沢山、北欧神話も、ラーマーヤナも
大好きです。
田舎育ちの人間は自然の中で育ったので、こういう
畏怖するもの、しかし身近な、神様を自然の中に感じて共存してきました。
先日お会いした、KUBOさま のお母様は愛媛県の鬼北というところで
ヘナを仲間でわいわいされています。
目に見えるようです。
何かをシェアするということはとても幸せなことです。
東京で活躍されてらっしゃるKUBOさまのBLOGを是非ご訪問ください。
KEIKO KUBO Blog
KEIKO LIFE IN ART
2世代、3世代、に渡ってヘナをご家族で愛用されてくださるご家族が増えてきました、
本物は生き残る、と感じます。
わたしは*伝統*をとても大切にしたいと思っています。
また水木茂が生み出した妖怪、(笑い)日本古来のお化けも、(ぞくっ)
インドの神様は沢山いらっしゃって、ギリシャの神様も沢山、北欧神話も、ラーマーヤナも
大好きです。
田舎育ちの人間は自然の中で育ったので、こういう
畏怖するもの、しかし身近な、神様を自然の中に感じて共存してきました。
先日お会いした、KUBOさま のお母様は愛媛県の鬼北というところで
ヘナを仲間でわいわいされています。
目に見えるようです。
何かをシェアするということはとても幸せなことです。
東京で活躍されてらっしゃるKUBOさまのBLOGを是非ご訪問ください。
KEIKO KUBO Blog
KEIKO LIFE IN ART
- 関連記事