アーユルヴェーダを伝えることの出来るトリートメントとは?
2012/02/05
インドと中国、日本でいろいろなトリートメントを経験すると、アーユルヴェーダの基本が見えてくるような気がします。
お客様にアーユルヴェーダはなに? という問いかけにしっかりしたリアクション。
お客様の感動と意見、質問、のすくい上げ、とそのまたお返し。
このキャッチボールがスムーズに出来てこそ良いサロンが出来上がるのでは?
もちろんそこにハートは不可欠ですが。
アーユルヴェーダを伝えるには
1.アーユルヴェーダオイル
2.アビヤンガ/スピード感あるマッサージ
3.スチーム
これが基本の基本です。
スチームがどうしても置けないところはキリをする、キリはサンスクリット語で
ピンダ スベーダ ピンダはハーブボールのこと スベーダは蒸すと言う意味です。
スベーダはスチームですのでキリ、つまりピンダをすればスチームは不要と言うことになります。
マッサージして発汗 デトックスが基本なのです。
簡単、と思えるでしょうか?
これがなかなか深いところに技術があり、ジグマではこの基本の意味を感じる施術をしたいと思います。
道具がやはり大きな比重をもつかも。
もちろん食も大事です。
ジグマの夕食はおかゆです、不思議とお腹は減りません。

ウエルカムドリンクは人参だったけれど、飲めません繊維が多くて、漉していません。マズーイ

私たちの前にずらっと実はみんなが立って食べるのを観察しているのです。
インドではなぜかジーっと観察されることが多くて、珍しいのでしょうか?
初めてのかたは食事がのどにとおりません。
おなかすいた、と食べるのは私だけ???
お客様にアーユルヴェーダはなに? という問いかけにしっかりしたリアクション。
お客様の感動と意見、質問、のすくい上げ、とそのまたお返し。
このキャッチボールがスムーズに出来てこそ良いサロンが出来上がるのでは?
もちろんそこにハートは不可欠ですが。
アーユルヴェーダを伝えるには
1.アーユルヴェーダオイル
2.アビヤンガ/スピード感あるマッサージ
3.スチーム
これが基本の基本です。
スチームがどうしても置けないところはキリをする、キリはサンスクリット語で
ピンダ スベーダ ピンダはハーブボールのこと スベーダは蒸すと言う意味です。
スベーダはスチームですのでキリ、つまりピンダをすればスチームは不要と言うことになります。
マッサージして発汗 デトックスが基本なのです。
簡単、と思えるでしょうか?
これがなかなか深いところに技術があり、ジグマではこの基本の意味を感じる施術をしたいと思います。
道具がやはり大きな比重をもつかも。
もちろん食も大事です。
ジグマの夕食はおかゆです、不思議とお腹は減りません。

ウエルカムドリンクは人参だったけれど、飲めません繊維が多くて、漉していません。マズーイ

私たちの前にずらっと実はみんなが立って食べるのを観察しているのです。
インドではなぜかジーっと観察されることが多くて、珍しいのでしょうか?
初めてのかたは食事がのどにとおりません。
おなかすいた、と食べるのは私だけ???
- 関連記事
-
-
ジグマでのアーユルヴェーダ食
-
キリの種類は10種類 代表的なピンダの紹介です。
-
アーユルヴェーダを伝えることの出来るトリートメントとは?
-
ナスィアム と カルナプラナム(耳へのオイル)驚き!
-
なぜケララでなくカニヤクマリなのかを教えます。
-