当社のヘナは荒引でございます。
2020/09/29
2011年のソジャットに娘と行った時の記事、なつかしい
RAMRAM
ラムラム !!
ソジャットではナマステではなくラムラム!!
5月 ソジャツトはあつーい、あつーい、
はじめてインドに何も分からず
連れてこられた娘は
リシケシへ9時間往復、
そしてデリーからウダイプール、
ソジャツトへ。
昨晩ウダイプールで食べ過ぎた
インドの食事以外にやっと
ありつけたので!
スパゲティ、
チョレートシェイク、
ピザ(何分チャパティに飽きていたので!)
すっかりお腹の物を吐き出した後、
事務所のベッドでぐったり、
冷房のない(有っても風がくるだけ!うるさいだけの冷風機)

五月のヘナ、
去年プランテーションしたベビィヘナが
少し大きくなりました。
ヘナはきちんと管理されているのです。


マタキ、この中の水は冷たい、
ソジャツトあたりどこでもあります。
頭に載せて朝きれいにすすいだ後、
またきれいな水を入れる、
女性の仕事です。

ヘナは細かく轢きすぎると
熱でローソニアが失われます。
5月から変わったヘナの粉は
去年に比べ荒引にしてます。
良く色がはいり、
洗うと少しガシッとなりますが、
シャンプー後はさらさら、
アロエ水とホホバをお忘れなく。
やっぱり
2011年から
ホホバオイルと
アロベラ液汁は
(まだジェルになってませんでした。)
お勧めしていました、
その2011年からの
アロエベラ99%
ご愛用者の方
本当に感謝です。

人気ブログランキング
YAHOO店はこちら、9月待つまでの秘密のクーポンございます。
ただ今クーポン配布中です。

- 関連記事