ニームの体感は恐ろしい
2020/06/05
感じるハーブの順番をつけるなら
条件はブレンドしていないことで
上げてみました。
髪で感じたものは
一番 ヘナ
二番 シカカイ、リタ
三番 アロエベラ ゲル99%
四番 アムラ (髪へのマスク)
五番 ムルタニミテ
味覚から感じるものは
1番 ギムネマとステビア 交互に味わってこそ面白い
2番 アムラの実 死ぬほどお腹がビタミンCでうずきます
3番 名前は?黒い実(30年前はデリーでその木下に子供が座って売っていました。)
舌が曲がるほど渋くて、糖尿病の木の実 ききそう
4番 ニームの樹液や葉っぱ
5番 本物のローズウォーター、喉で香る
肌で感じたものは
1番 アロエベラ液汁(当社のアロエベラモイストジェル)
顔に厚みをつけて留めることが出来るので
夜のパックとして活用できます。
2番オーガニックのホホバオイル(脱臭クリア)
3番 ニームオイル
ということでニームの体感を本日はいたします。
上記のハーブはあくまでも
私のほんの少しの経験かつ主観です。

このニームオイル、前にも書きましたが、
うちの母はとにかくハーブオイルが大好きで、
量もたっぷり使います。
ニームはインドで一番有名ということを
どこからか聞いてきて、
(私のことより自分の体感を信じる母なので)
ニームオイルを
毎日毎日顔に塗り続けた結果、
とっても臭いのに、平気でした。
が
結果はブーズゥ教の呪いにあったように、
干からびました。
ところがみずみずしく
干からびたというか、
表現できないっ!くらい
家族はコワバリ、
その顔に恐れおののいたのです。
美に対して、執念深い母は、
それからニームオイルの怖さを
芯から体感したのでした。
一ヶ月で元にもどり、
やっと皆母と目を合わせれるようになりました。
今は虫さされや傷、
やけどにもっぱら1滴づつ使っている母です。
どの体感もハーブやオイルが本物でなければ感じないのです
ただこの記事は2008年の記事
いま2020年になって
インドのマーケットに出ているものは
フェイクが多いという実態を
デリーのインド人と同じに
理解したNEEMは
オーガニックのニームオイルを去年から取り扱いだして
2008年のニームオイルはだいじょうぶだぅたのかなと
大いなる疑問です。
パタンジャリでさえ政府がアラートしているのです。
アムラオイルもほとんどが混ぜ物

オーガニックのニームオイルもうすぐ南インドから入荷です。
ニームオイルは
キリのマッサージオイルのベースにブレンドされ
一定の期間をかけて、
身体に少しづつ浸透してゆくものであって、
直接顔の広い部分に常用するものでは
ないという結果になりました。
確かにニームオイルは
何かを枯らす力はありました。
ぞっ
もっとご興味ある方は追記を読んでください
ここをクリック
アムラやシカカイの体感扉はこちらから
アムラパウダーと水
キサンタンガムで
簡単にアムラヘアマスク頭からどうぞ、
キサンタンガム付きインドハーブはこちらをクリック

BLOGランキング参加しております。どうぞポチッとお願いします。

- 関連記事