インドハーブの成分
2008/01/26
ここずっと、パソコンの前で目が痛くなるほど、化粧品成分表示リストと、
植物の名前を照合しています。
インドのボディオイル、二種の薬事の書類のためにINCIコードと和名というか、日本化粧品医薬部外品の名前を照らし合わせているのです。
インドのハーブと聞けば、
ヘナ、そして、アシュワガンダハ、ニーム、シャタバリ、アムラ
あたりが有名かな?
トリファラはよく質問されるのですが、
三種のハーブをまとめて呼ぶ名で、
ビヒタキ、ハリタキ、アラマキ の三つです。
ハーブといっても草のような弱弱しいものではなく、木です!
でも全てがこの名前ではINCIコードにも、日本化粧成分表示リストには載ってないのが
回り道。
おかげ様でインドハーブに自然と強くなりました。
6回コースくらいでアーユルベーダについての、クラスを組み立ててみようと思っていますが、
やはり、日本人に向けたアーユルヴェーダを構築して、家庭でのアーユルヴェーダを浸透させる目的になりそうです。
植物の名前を照合しています。
インドのボディオイル、二種の薬事の書類のためにINCIコードと和名というか、日本化粧品医薬部外品の名前を照らし合わせているのです。
インドのハーブと聞けば、
ヘナ、そして、アシュワガンダハ、ニーム、シャタバリ、アムラ
あたりが有名かな?
トリファラはよく質問されるのですが、
三種のハーブをまとめて呼ぶ名で、
ビヒタキ、ハリタキ、アラマキ の三つです。
ハーブといっても草のような弱弱しいものではなく、木です!
でも全てがこの名前ではINCIコードにも、日本化粧成分表示リストには載ってないのが
回り道。
おかげ様でインドハーブに自然と強くなりました。
6回コースくらいでアーユルベーダについての、クラスを組み立ててみようと思っていますが、
やはり、日本人に向けたアーユルヴェーダを構築して、家庭でのアーユルヴェーダを浸透させる目的になりそうです。
- 関連記事